どーも、きむかつです。
先日、ヨガについてのマネタイズや情報発信についての相談を受けてアドバイスをしましたら、相談者さまからとても喜んでいただけましたので、ブログでもシェアします。
■(13分音声)必要とされる場所を見つけてから発信することの重要性
【話の要点、ポイント】
・ヨガの教室に通っていて、自分が日々学んだこと、感じたことをSNSで発信している。
・いいね、リプライなどの反応が返ってくるようになった。
・ゆくゆくうまくいけばインストラクターの資格を取ったり、マネタイズしていきたい。
・どのように進めていったらいいか・・・というご相談。
・話のテーマは二つ
①必要とされる場所を探すこと
②情報発信をする前にやること
・人は、必要とされる場所を見つけないと生きていけない
・知識がいくらあっても、誰かのために使わないと、必要としてもらえない、お金も稼げない
・ヨガの知識経験を使って、誰かの気持ち、体など、何かしらの「変化」を起こせるようにならないとお金にはならない
・目の前の相手に変化が起こせれば、必要とされる、喜ばれる。
・変化が起こせたら、それを情報発信する。
・そうするとそれを見た人は、興味を持ってくれる。
・情報発信は、情報発信を頑張らない。
・順番は、(例えば)目の前の相手を痩せさせる、痩せたらそれを情報発信するという順番
・発信するとき何書こうかな、何喋ろうかな・・・ってならない方法について。
・こういうふうに役に立ったという「事実」を作ってから情報発信。
このような内容を話しています。興味あればぜひご視聴ください。
ではまた。
きむかつが実際受けた相談に関してのアドバイス事例や、お手伝いさせていただいた事例、経営者同士を紹介した事例などは音声メルマガで詳しく配信しています。
僕が普段、クライアントからいただく相談にどんなふうに回答してるかがのぞけますので興味のある方はこちらからご登録ください。
↓