活動記録

週刊少年きむかつ(4)2022年1月28日号

1月22日〜1月28日までのきむかつのハイライト記事です。

「2022年はもっと細かく自分のことを観察してみよう!」そう思い、活動記録、活動日記のような位置付けで「週刊少年きむかつ」というシリーズにして、僕の日常の活動記録をつけていこうと思います。

1月22日  「広告からセールスまでの流れ」の相談

 

■物々交換

広告コンサルをみっちりしてもらう代わりに、セールスとマーケティングの相談乗ります・・・という条件であるクライアントと取引をさせていただいています。

1月は尋常じゃないくらい「広告、広告、広告・・・」とにかく広告運用を学びまくり、実際に運用までの全ての設定をお一人させていただき、数値分析や「ピクセル」と呼ばれる数値計測ポイントを設置する部分もマスターしました。

FB広告は運用よりも初期設定やクライアントと自分と広告アカウントの紐付けのハードルが高く感じました。

また、FB広告管理画面で使われている用語が、マーケティング用語と被り、非常にわかりづらく、代行ではなく自分でやる場合は度々混乱やトラブルを招くだろうなと感じました。

ただ、設定さえクリアしてしまえば、運用に関してはめちゃくちゃ優秀な広告だと思います。

Google広告とかYahoo広告と違ってそもそもニーズがまだ顕在化していない層にリーチできるからです。

自分の商品に興味を持ってる人と、興味を持ってない人を比較したら興味を持ってない層の方が遥かに多いですので、興味持ってない人に興味を持ってもらうスキルさえ備わっていれば、見込み客を無限に生み出していけるわけなので、しかもそれを何千何万と1ヶ月でリーチするのでSNSでスローペースに認知を広げててもあまりうまくいかない人とかは絶対使った方がいいですね。数千円とか1万円とかからでも始められるので。

とにかく広告の勉強をしてるとビジネス全体の勉強になります。

またそれと同時にクライアントの商品サービスの販売までの流れを共有して、どこにメスを入れるのがいいのかという相談を受けました。

広告はこのマウスポイントのところ、一番左の位置付けなので、これらの数値を左から把握していれば基本的にどこを改善したらいいかわかります。

そんな内容をシェアしてセールスの領域の問題なのか、広告の領域の問題なのか、それともメルマガ内のことなのか、というのを整理していきました。

 

1月23日  24時まで広告を教えてもらう

この日も基礎的な設定の部分、アカウントやドメインを設定していくときのトラブルの対処法などを叩き込んでいただきました。

だいぶFB広告設定の全体像や、どんなトラブルが起きやすいか、またトラブル別に、どう対処したらいいか・・・というのが掴めてきたようにも感じましたが、やはりプロの人たちのスムーズさと比べるとまだまだ確認しながらになっているので、できるけどもっと早くできるようになりたい・・・という感じです。

 

1月24日 広告配信準備、セールスアドバイス

■クライアントワークが2件でした。

 

■広告のサポート

広告を引き続きセットしたり準備したり、設定を確認したりして、クライアントに「このような形で大丈夫そうか」という確認をします。広告運用代行の会社は、フィードバックはそこまでないところが多かったり、実際預かったお金をどういう意図でどういうふうに運用してて現状どうなのか・・・というところまでなかなかフィードバックが行き届いていないところも多いということを聞いたので、僕はそういうとこまで行って、しかもクライアントにとってはめんどくさいと感じる設定とか分析を、僕が全部やりますという形だったら、クライアントからも信頼してもらえるのではないかと考え一生懸命ひとつひとつ考えながら設定をしています。

 

■セールスのサポート

そしてもう一見は、セールスのサポートを毎月行っているクライアントとのミーティングでした。

終わってからは速攻で保育園に長男のお迎えにいきました。。

1月25日 広告画像チェック

 

■広告画像のサイズについての相談を受けました。

FB広告は通常汎用性の高い正方形画像を使うことが多いですが、「デザイナーさんから上がってきた画像が正方形ではない・・・」ということでした。

僕の方で画像をいただきはめ込んでみて、広告としてお客さんのスマホに流れた時に、どのくらい切れてしまうまたははみ出てしまいそうかをチェックしてフィードバックしました。

■午後は商品レビューの相談を1件受けました。

レビューとか感想って本当に大事なので、ちゃんと書くと他の人も欲しくなるという現象が起きるので、売り込まないセールスにおいてはとても大事な要素です。

1月26日 リストマーケ勉強会

■北谷のジバゴにて、勉強会を行いました。

こんな嬉しい感想をたくさんいただきました↓

ありがとうございます。

他にもこんな感想をいただきました。

ありがとうございます。

一応「自分もリストマーケティング勉強したい!」とご希望の方はこちらから登録いただければ勉強会の内容や、具体的にどうやったらいいかなどの音声が届きますのでもしご興味あればぜひ。

1月27日 広告の設定確認

■もう1件追加で、クライアントのfacebook広告の設定確認や数値分析をさせていただけることになりました。

初期設定や数値を見ていきます。

FB広告はクライアントによって管理画面での設定や初期設定、広告の設定が異なるため、「初めの確認作業」を一番念入りにしています。

そもそも何の数値にフォーカスしたらうまくいくビジネスモデルになっているのか?

ということを広告画面でゼロから確認していく感じです。

ただ、やはり広告を使っている人と使っていない人だと、使っている人の方が全体像を数値ベース(事実ベース)で把握しやすいので、「現状こういうことが起きています」というのを共有しやすいなと感じます。

これがSNSや無料集客しかしていないと、憶測だったり予想だったりする部分が大きいので、フィードバックが比較的しづらいと感じます。

広告を使っていれば、そもそも商品にニーズがないのか、打ち出し方のどこかに問題があるかがすぐわかるから、どこを直したらもっとよくなりそうかを健康診断できるのは広告を運用するメリットの一つだと思います。

1月28日 メルマガ読者様から「教育」に関しての質問をいただきました

ーーーー

Yさんからの感想とご質問

きむかつさんいつもメール拝読拝聴させていただいております。先日の振り返り記事を見て、お子様を強く叱るという部分を拝見して、僕はなかなかそういうのができないので、素晴らしいことだなというふうに感じました。

僕は子供に強く怒ったりとか、教育することもできず、自分は父親として力がないなというふうにも思います。

もしよろしければちょっとセールスということとは異なるかもわかりませんが、きむかつさんが教育において大事にしていることをチャンスがあればお聴きしたいなと思います。よろしくお願いします。

ーーーー

こちらについてお話しさせていただきました。

 

教育についてお話しさせていただくなんて大変恐縮です。

まとめ

さて、そんなこんなで、2022年、4週目も「広告で頭がいっぱいな一週間」でした。

また久しぶりに沖縄の皆さんともお会いできて楽しかったです。

 

ここまで読んでくれた方は、本当愛してますので、また次号でお会いしましょう!

PSじゃがいもももうそろそろ収穫できそうです。

ほいじゃまた!

きむかつ

 

 

セールスが苦手な方、売り込むようなセールスをせずに売上を伸ばしたい方向けにメルマガ配信しています。

オンライン・オフラインの飲みの誘いや、読者さんとの個別相談会、勉強会等もやってます。

ご興味のある方はぜひ、登録して覗いてみてください↓

無料メルマガについて

 

 

 

ABOUT ME
木村 勝俊(きむかつ)
東洋大学を卒業後、厨房機器のホシザキ(株)の関東営業部で訪問の対面セールスを始めました。初期は600人から連続で提案を断られることもあるくらいセールスが苦手でしたが、「成約までの動線や流れ」を作り込めるようになったことで200名ほどの営業の中でトップ表彰をされるまでに至りました。2020年に退社後、集客経路や販売動線を作るお手伝いをする事業で独立起業し、関東から沖縄へ移住。現在は沖縄に住みながら関東と沖縄を行き来しています。2022年12月時点で、販売の流れを作るための壁打ちセッションにお申込みいただいたクライアントは120名を超え、330件以上の有料個別セッションの実績があります。LINE公式からzoom飲み会などで全国の方達とお話しさせていただいたりしていますので、もし機会があればお会いしてお話しできるのを楽しみにしています。
集客〜販売までの動線を作る
木村 勝俊(きむかつ)
東洋大学を卒業後、厨房機器のホシザキ(株)の関東営業部で訪問の対面セールスを始めました。初期は600人から連続で提案を断られることもあるくらいセールスが苦手でしたが、「成約までの動線や流れ」を作り込めるようになったことで200名ほどの営業の中でトップ表彰をされるまでに至りました。2020年に退社後、集客経路や販売動線を作るお手伝いをする事業で独立起業し、関東から沖縄へ移住。現在は沖縄に住みながら関東と沖縄を行き来しています。2022年12月時点で、販売の流れを作るための壁打ちセッションにお申込みいただいたクライアントは120名を超え、330件以上の有料個別セッションの実績があります。LINE公式からzoom飲み会などで全国の方達とお話しさせていただいたりしていますので、もし機会があればお会いしてお話しできるのを楽しみにしています。